洗濯物の受け渡しなどで、毎日行っていますが
2月末から、妻のいる病院に入ることができなくなっております。
世間の自粛ムードの中まだ、しばらく面会に行くことが出来ない状態が続きそうです。
ということで、ここ1ヶ月ほど自分の時間が取れていることも有り
元々の趣味の一つである、バイク整備をおこなっておりました。
souの練習用に買った125のバイクは、現在では私の通勤用のバイクとなり、
4年を超えました。
2.6万キロを超え、エンジンは絶好調でむしろ程よいあたりが付いて良い状態です。
しかし、本来軽快なコーナリングだったはずが、ステムベアリングに段が付き
直進状態で、固定されてしまう状態になっているため
微妙なコーナリングがやりづらく、気持ち悪いハンドリングになっていました。
交差点など、大きく曲がる場合はなんとかなるんで、整備の時間もとれないので
ほったらかしにしていたんですが、良い機会と考え、整備しました。
外したベアリングは、それほど目立った傷はありませんので、
摩耗としては数ミクロンのレベルだったと思いますが
バイクのコーナリングは、非常に繊細なバランスで成り立っておりますので
やっと思い通りのラインをトレースできるハンドリングに戻ってくれました。
1ヶ月前にタイヤとチェーンを新品に変えたこともあり、
今が、多分このバイクの最高の状態だと思います。
こうして、バイクがよくなると、ちょっと乗りたくなる。
で、今時間も取れる・・・
来週末ぐらい、久しぶりに実家まで走っていくかな?
そうすれば、親と呑み交わすこともできるし・・・
で、翌日は昼ぐらいに出て、回り道しながら帰れば、夕方に妻の病院に行くこともできる。
2020年03月20日
この記事へのコメント
コメントを書く