練習試合では、3年、2年、2年の順で3試合行い。
souは、3年生の試合では代打での出場
2年生最初の試合は、サードでの出場、2試合目はピッチャーとショートで出場しました。
監督は、新チームとなる2年生の試合は、特に指示を出すことなく、観察する事に集中していましたが、souのサードの守備については満足しているようでした。
ピッチャーとしては、ちょっと変化球の制球が良くなく、甘いストレートを痛打され、3イニング7失点と、いい場面を見せることは出来ませんでしたが、翌日の練習では、変化球の制球を取り戻し、ストレートの伸びも十分で、2イニングのシートバッティングをキッチリ6人で終わらせていました。
まぁいずれにしても、8月末になって朝だけは、少しずつ秋の気配を感じるようにはなってきていますが、まだまだ昼間は暑く、水分と塩分の補給は欠かせないですね。
souは、2日間元気に肩肘の張りもなく過ごしておりますが、チームの中には肘に不安を持つ選手も居ますし、肩に違和感を持つ1年生も居ます。
昨年は、新チームになって2年生、1年生の練習量が増え、肩肘に故障を持つ選手が出始めたりしましたので、今後注意が必要ですね。
秋季大会まであと1ヶ月。
その間に、1つに支部主催のローカル大会が入ります。8月はバッティングがチーム全体が湿りがちですし、フライアウトが多い傾向が出ていますので、その部分を補う意識が大事ですよね。
【関連する記事】