引退したとは言え、ランニングは続けています。
ベストタイムの更新がとどこおってしまってます。
まぁ、夜とは言え暑いって事
実際にグランドにいかなくなってモチベーションが下がってしまっているって事
これらの影響もあって、苦しい思いしてまでがんばって走ろうとは思えない。
って状況になってしまってます。
そこで・・・
アンクルウェイトをつけて走ることにしました。
はじめは、8分7秒のジョグペースで開始
7分40秒、その次は7分20秒までつまりました。
しかし、タイムアップはこれぐらいにしておこうと思います。
なぜなら、たったの片足500gですが、走るとなると太ももとお尻に結構負荷がかかります。
8分前後のジョグペースでも、フォームを意識してはしると、結構筋肉に効いているのが実感できます。
しばらくは、こうして気分転換で、アンクルウェイトありでのランニングで、体がどう改善するのかを確認したいと思います。
2019年09月03日
2019年09月02日
指導者を引退しました
souの在籍していたチームへの恩返しということで、10年強指導者として活動してきました。
やればやるほど、いろんな事がわかってきて、その経験を伝えたい。残していきたい。
そういう思いも、残ってはいます。
しかし、その一方で週末、妻が病院で私を待ってくれているのです。
ここ1年、指導者としての活動も、土曜日のAMのみの限定的な活動にしていましたし
対して大きな変化はないんですが、8月末をもって引退しました。
これまでに出会った、沢山の子ども達と保護者達に感謝いたします。
現場を離れることで、新しい指導方法とか練習方法とか、思いついても実践できる機会がなくなってしまうのが残念なんですが、できれば、過去の教え子たちと一緒に草野球でもできればいいなと、さり気なく思ったりしています。
やればやるほど、いろんな事がわかってきて、その経験を伝えたい。残していきたい。
そういう思いも、残ってはいます。
しかし、その一方で週末、妻が病院で私を待ってくれているのです。
ここ1年、指導者としての活動も、土曜日のAMのみの限定的な活動にしていましたし
対して大きな変化はないんですが、8月末をもって引退しました。
これまでに出会った、沢山の子ども達と保護者達に感謝いたします。
現場を離れることで、新しい指導方法とか練習方法とか、思いついても実践できる機会がなくなってしまうのが残念なんですが、できれば、過去の教え子たちと一緒に草野球でもできればいいなと、さり気なく思ったりしています。