昨日、中学硬式チームのOB戦がありました。
souの、ひとつ上の学年〜3つ下の学年が集まりましたので、
現役大学生と高校生が主なメンバーです。
ですから、それなりに迫力のあるOB戦となりました。
souが1塁側チームの先発で投げましたが、3イニングパーフェクト。
1部リーグメンバーの実力を存分に発揮してくれました。
打つ方は、からっきしダメでしたが
ここ1年まともにバッティングしてませんからね。
そんなに甘くはありません。
でも、みんな楽しそうにプレーしてましたよ!
2015年12月28日
2015年12月15日
みんなそろって・・・
そういや、記事にしていたつもりでしたが書いていなかったので
今更ですが・・・
実は、自分用のロードバイクも買ってしまいました。
時期は、丁度1ヶ月ほど前・・・
娘に買ったのは前に書きましたが、楽しそうに乗っている姿を見ると、大昔、高校時代にロードバイクに乗っていたこともありますので、その軽快感は知っています。
買うなら、モドキは嫌ですし、最低でも10万以上するものでなければな・・・
と、考えるとおいそれと買えません。
しかし、今の世の中ネットで色々物色できる時代。
しかも、型落ちだと値引きの大きい物に出会えることもある。
かといって、情報を集めすぎて、買えなくなっている人も多いでしょう。
かくいう私も、それに近い状態になり、買うなら10万以上・・・と勝手にハードルをあげていました。
これは、買いたい病を予防する一つの手段だったんですが、娘のロードバイクにまたがってみて、その思いが消し飛んでしまいました。
一つ目
今主流の10速以上は不要だ!と気付きました。
元々6速のロードバイクに乗っていて、不便に感じたことがなく、今のMTBの7速でも十分に感じていたこと。
二つ目
不満点があれば、改造すりゃいいや!
という、部品交換を楽しむ余地が残されていること。
三つ目
10kg切ってりゃ、十分軽いこと。
元々クロモリに乗ってたので、今の入門モデルのアルミ+カーボンフォークで十分軽い。
不安点は、唯一
ホイールは、昔はチューブラーで軽かった。
ブレーキもよく効いた。
この2点だけが、多分昔に乗ってたロードバイクのほうが、今の入門モデルより優っている部分。
でも、その部分もカスタムの余地として残しておけばいいや。
そう言う、意識でネットを徘徊していたら、気がついたらポッチッとしてました。
送料込みで6万円未満の魅力に負けてしまいました。
もう、1ヶ月乗っていますが、不満は予想通りのブレーキが弱い程度で
そこは、フロントだけ上級モデルのシューに交換しましたが
車体には全く不満ありません。
十分軽いですし、十分転がります。
しかし、久しぶりのロードバイクに乗って、自分の脚力の衰えに愕然としました。
ケイデンスは上がらないし、ダッシュしてもすぐ息切れ。
娘とMTB乗った時からわかってましたけど、言い訳できない機材に乗り自覚した次第です。
気がついたら、3本ローラー台買ってました。
今では、毎日もがいてますので、ケイデンスはだいぶ上がるようになりました。
相変わらず、やりだしたら止まらない・・・
だれか、止めてくれ。
でも娘も乗るし、souも俺のロードバイクまたがってローラーこぐし・・・
家族揃って、汗だくになっている。
妻がいたら、初めは冷ややかに見ながらも、私ものる!
って言い出して、5人で乗るはめになったんだろうな。
今更ですが・・・
実は、自分用のロードバイクも買ってしまいました。
時期は、丁度1ヶ月ほど前・・・
娘に買ったのは前に書きましたが、楽しそうに乗っている姿を見ると、大昔、高校時代にロードバイクに乗っていたこともありますので、その軽快感は知っています。
買うなら、モドキは嫌ですし、最低でも10万以上するものでなければな・・・
と、考えるとおいそれと買えません。
しかし、今の世の中ネットで色々物色できる時代。
しかも、型落ちだと値引きの大きい物に出会えることもある。
かといって、情報を集めすぎて、買えなくなっている人も多いでしょう。
かくいう私も、それに近い状態になり、買うなら10万以上・・・と勝手にハードルをあげていました。
これは、買いたい病を予防する一つの手段だったんですが、娘のロードバイクにまたがってみて、その思いが消し飛んでしまいました。
一つ目
今主流の10速以上は不要だ!と気付きました。
元々6速のロードバイクに乗っていて、不便に感じたことがなく、今のMTBの7速でも十分に感じていたこと。
二つ目
不満点があれば、改造すりゃいいや!
という、部品交換を楽しむ余地が残されていること。
三つ目
10kg切ってりゃ、十分軽いこと。
元々クロモリに乗ってたので、今の入門モデルのアルミ+カーボンフォークで十分軽い。
不安点は、唯一
ホイールは、昔はチューブラーで軽かった。
ブレーキもよく効いた。
この2点だけが、多分昔に乗ってたロードバイクのほうが、今の入門モデルより優っている部分。
でも、その部分もカスタムの余地として残しておけばいいや。
そう言う、意識でネットを徘徊していたら、気がついたらポッチッとしてました。
送料込みで6万円未満の魅力に負けてしまいました。
もう、1ヶ月乗っていますが、不満は予想通りのブレーキが弱い程度で
そこは、フロントだけ上級モデルのシューに交換しましたが
車体には全く不満ありません。
十分軽いですし、十分転がります。
しかし、久しぶりのロードバイクに乗って、自分の脚力の衰えに愕然としました。
ケイデンスは上がらないし、ダッシュしてもすぐ息切れ。
娘とMTB乗った時からわかってましたけど、言い訳できない機材に乗り自覚した次第です。
気がついたら、3本ローラー台買ってました。
今では、毎日もがいてますので、ケイデンスはだいぶ上がるようになりました。
相変わらず、やりだしたら止まらない・・・
だれか、止めてくれ。
でも娘も乗るし、souも俺のロードバイクまたがってローラーこぐし・・・
家族揃って、汗だくになっている。
妻がいたら、初めは冷ややかに見ながらも、私ものる!
って言い出して、5人で乗るはめになったんだろうな。
2015年12月10日
トホホ・・・
昨日、souのスマホが壊れました。
というか、どうやったら壊せるのかというぐらい
見事に、液晶が壊れました。
タッチパネルの反応も怪しく、パソコンでバックアップも昨晩はとれなかったんですが
今朝見たら、奇跡的に反応し、なんとかパソコンにバックアップを取ることに成功!
無事に、アップルストアで交換対応していただき、ことなきを得ました。
スマホがないと、不便な生活をしていますので、今日一日不便だったと思いますが
これからは、大事に使ってバックアップも取ってくれ!
というか、どうやったら壊せるのかというぐらい
見事に、液晶が壊れました。
タッチパネルの反応も怪しく、パソコンでバックアップも昨晩はとれなかったんですが
今朝見たら、奇跡的に反応し、なんとかパソコンにバックアップを取ることに成功!
無事に、アップルストアで交換対応していただき、ことなきを得ました。
スマホがないと、不便な生活をしていますので、今日一日不便だったと思いますが
これからは、大事に使ってバックアップも取ってくれ!