卒業式の2日前にはまた、学校にいく必要はありますが、無事に寮の荷物を引き上げて帰ってきました。
朝の3時に出発して、荷物を積み込んだら即出発という強行軍だったので、感傷に浸る余裕なんて全くありませんでした。
予定よりも早く現地を出たので、夕方4時頃には戻ってこれましたが、
家に戻らず、直接妻のところに連れて行きました。
妻も、送り出した3年前の事を思い出したのか、感傷にひたっている様子でした。
より、また家族5人で暮らしたい。という思いを強くしたようで、それは私も同じです。一時帰宅ではなく、なんとか家で一緒に生活できるようにしたいんですが、それには先立つ物がなければどうしょうもありません。
でも、今後の目標として、体に気をつけながらなんとか頑張っていきます。
2015年01月27日
2015年01月21日
今週末帰ってきます
souの高校生活もあとわずか、現在行われている学年末試験が終わり
成績に問題なければ、今週末帰ってくることができます。
長いようで短かった、高校生活もあともう少しです。
成長していると思いますが、まだまだ足りない部分も多くあります。
それは、大学生活をしながら少しずつ教えていこうとおもっています。
なにより、喜んでいるのが娘たち。
幼いころから、家での遊びの中心はsouがいました。
良くも悪くも、souを中心とした我が家。
どうなりますことやら。
成績に問題なければ、今週末帰ってくることができます。
長いようで短かった、高校生活もあともう少しです。
成長していると思いますが、まだまだ足りない部分も多くあります。
それは、大学生活をしながら少しずつ教えていこうとおもっています。
なにより、喜んでいるのが娘たち。
幼いころから、家での遊びの中心はsouがいました。
良くも悪くも、souを中心とした我が家。
どうなりますことやら。
2015年01月04日
あけましておめでとうございます
ちょっと、記事を書くのが遅くなりましたが
今年もよろしくお願いします
妻が病気になって、早4年が経ちsouは大学生になります。
どのような大学生になるのか、まだわかりませんが
いずれにしても、指定校推薦で大学に進むということは
高校の代表であり、後輩たちが同じように進学できるようにするために
模範的な姿勢で野球と勉強に取り組んでほしいと願っています。
それと同時に、楽しみでもあります。
souが成長していく姿を今度は身近にみることができるわけですからね。
今年もよろしくお願いします
妻が病気になって、早4年が経ちsouは大学生になります。
どのような大学生になるのか、まだわかりませんが
いずれにしても、指定校推薦で大学に進むということは
高校の代表であり、後輩たちが同じように進学できるようにするために
模範的な姿勢で野球と勉強に取り組んでほしいと願っています。
それと同時に、楽しみでもあります。
souが成長していく姿を今度は身近にみることができるわけですからね。