souから手紙が届きました。
毎年、チームで書かされるみたいで、文面はよくある「ありがとう、感謝します、頑張ります」メッセージなんですが、その通りに頑張ってくれればなにもいうことはありません。
ですが、その手紙が届いたその日、監督から電話があり
「高熱がでているので、インフルかもしれん、もしそうだったら強制送還します」
との事。
ま、結果的には、翌日には熱が下がったと、連絡がありましたので
風邪だったようです。
多分、今日からまた厳しい練習をしていることでしょう。
手紙と同時に、チームの7月までの予定表が届きました。
また、夏の大会までに3回の遠征が予定されています。
今年は、四国には行こうかな〜
2014年01月31日
2014年01月17日
おもうこと
久しぶりに野球の話
どのチーム、レベルにかかわらずに、指導者が選手に求めるものは、意識の高さだと思います。
意識が高い選手は、当然取り組み方が違いますので、誰が見てもわかると思います。
目線を変えてみて、選手が指導者に求めるものは何か?
実は、この部分、私はよくわかっていないんです。
多分、技術的な事を教えてほしいんだろうな・・・
とは思っているんですが、私が意識しているのは、野球を好きになってほしい。
ということなんです。
どうやったら、休憩時間よりも練習時間を好きなってくれるんだろう?
この感覚は、多分学童軟式では歓迎されるんでしょうが、今携わっている中学軟式では、この感覚を求めている選手はいても、保護者は少ないんではないだろうか?
という気は致します。
そんなことを、心の何処かで感じているので、実は最近、チームの指導においても、一線を引いてしまっている自分を感じる時が往々にしてあります。
厳しい中に優しさ、優しい中に厳しさ
答えのない世界だと思いますが、どちらかだけでは当然駄目ですし、もう一度、まっさらな子どもたちと野球をしたい。という思いもあります。
まっさらな子どもたちというと、当然学童軟式です。
souとの練習を思い出すよりも、学童軟式で低学年のコーチをしていた時の事を思い出すことが最近では多いですね。
でも、今のチームの中で、私だからこそ出来る事もあると、思ってますので、しばらくは今のまま、チームを見守っていきたいとおもってます。
どのチーム、レベルにかかわらずに、指導者が選手に求めるものは、意識の高さだと思います。
意識が高い選手は、当然取り組み方が違いますので、誰が見てもわかると思います。
目線を変えてみて、選手が指導者に求めるものは何か?
実は、この部分、私はよくわかっていないんです。
多分、技術的な事を教えてほしいんだろうな・・・
とは思っているんですが、私が意識しているのは、野球を好きになってほしい。
ということなんです。
どうやったら、休憩時間よりも練習時間を好きなってくれるんだろう?
この感覚は、多分学童軟式では歓迎されるんでしょうが、今携わっている中学軟式では、この感覚を求めている選手はいても、保護者は少ないんではないだろうか?
という気は致します。
そんなことを、心の何処かで感じているので、実は最近、チームの指導においても、一線を引いてしまっている自分を感じる時が往々にしてあります。
厳しい中に優しさ、優しい中に厳しさ
答えのない世界だと思いますが、どちらかだけでは当然駄目ですし、もう一度、まっさらな子どもたちと野球をしたい。という思いもあります。
まっさらな子どもたちというと、当然学童軟式です。
souとの練習を思い出すよりも、学童軟式で低学年のコーチをしていた時の事を思い出すことが最近では多いですね。
でも、今のチームの中で、私だからこそ出来る事もあると、思ってますので、しばらくは今のまま、チームを見守っていきたいとおもってます。
2014年01月14日
寒い!
寒いです!
週末3連休の内、私は土曜日しか練習に参加しませんでしたが、この三日間はいずれも寒かったですね。
日曜日は、末娘のバレー部の大会が早くもあり、今回は残念ながら決勝で敗れてしまいました。
月曜日は、真ん中の娘の合格祈願に、お参りに行って来ました。
3人の子どもたち、それぞれのステージで自分のために出来る事を精一杯やってほしいと願っています。
週末3連休の内、私は土曜日しか練習に参加しませんでしたが、この三日間はいずれも寒かったですね。
日曜日は、末娘のバレー部の大会が早くもあり、今回は残念ながら決勝で敗れてしまいました。
月曜日は、真ん中の娘の合格祈願に、お参りに行って来ました。
3人の子どもたち、それぞれのステージで自分のために出来る事を精一杯やってほしいと願っています。
2014年01月09日
年始の状況
年明け、バタバタしてて、なかなか更新できませんで、遅くなりましたが
あけましておめでとうございます
さて、souは、昨年に引き続き1月3日に39度を超える熱を出し、ろう学校の友だちと遊びに行くことが出来ませんでした。
ですが、またまた昨年同様、1日で熱は下がり、翌日のチーム初練習には一緒に行きました。
5日の昼に、学校がチャーターしたバスで高校に戻り、翌日は20kmのマラソンを走っています。
去年は、その後膝が痛いと、連絡がありましたが、今年は連絡がないので、きっと大丈夫なのでしょう。
と、こんな年始をすごしました。
今年の正月は、過ごしやすい気候でたすかりましたが、週末は冷え込むようです。頑張って、チームの練習に参加してきます。
とまあ、最近はあまり熱くアップすることもありませんが
マイペースで更新していきますので、今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます
さて、souは、昨年に引き続き1月3日に39度を超える熱を出し、ろう学校の友だちと遊びに行くことが出来ませんでした。
ですが、またまた昨年同様、1日で熱は下がり、翌日のチーム初練習には一緒に行きました。
5日の昼に、学校がチャーターしたバスで高校に戻り、翌日は20kmのマラソンを走っています。
去年は、その後膝が痛いと、連絡がありましたが、今年は連絡がないので、きっと大丈夫なのでしょう。
と、こんな年始をすごしました。
今年の正月は、過ごしやすい気候でたすかりましたが、週末は冷え込むようです。頑張って、チームの練習に参加してきます。
とまあ、最近はあまり熱くアップすることもありませんが
マイペースで更新していきますので、今年もよろしくお願いします。